新着情報
環境省のカーボンフットプリント(CFP)に係るモデル事業での取り組みに関する報告会を開催しました。
- 企業情報
- 製品情報
環境省が実施するモデル事業に5社合同(チヨダ物産株式会社、 東邦レマック株式会社、TOSMAX株式会社、山三商事株式会社、株式会社ダイマツ社)で参画し、製品のカーボンフットプリントに関する算定・表示ルールを策定しました。
カーボンフットプリントとは、CFP(Carbon Footprint of Products の頭文字)と表され、原材料調達から生産、流通・販売、使用、廃棄・リサイクルに至るまでの各段階で排出される温室効果ガスの量をCO2に換算したものです。
2月27日(木)には、賛同企業・団体の株式会社チヨダ、株式会社ジーフット、株式会社シューマート、カワノ株式会社、トモエ商事株式会社、日本ケミカルシューズ工業組合、東京都靴卸協同組合にご参加いただき、 CFP算定・表示ルールの運用方法や事例ついての報告会を共同開催いたしました。
このCFP算定・表示ルールを活用し、環境負荷の低減に向けた取り組みを引き続き推進し、環境負荷低減に貢献して参ります。
<CFP表示タグ>
「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」で策定したルールは、環境省のグリーン・バリューチェーンプラットフォームでもご確認いただけます。
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/cfp_calculation_02.html